株式会社シクロケム
日本語|English
知る・楽しむ
地球環境のいま ~現地からの報告~

パミール(3)タジク国立公園

パミールの核心部であるタジキスタン東部は,ゴルノバダフシャン自治州の範囲とほぼ一致しており,ここにはタジク国立公園と呼ばれる広大な山岳国立公園(標高1,400~7,495メートル)があります。1992年に設立されたこの国立公園は,カラコルムのフンジェラブ国立公園と同様に,いわゆる「ペーパー国立公園」で,ほとんど管理が行われていません。それゆえ,たくさんの問題を抱えています。

タジク国立公園の話に入る前に,タジキスタン共和国について簡単に紹介をしておきましょう。タジキスタンは,1991年にソ連邦から独立しました。その後,内戦が長引いた影響もあり,世界で最も貧しい国の一つになっています。

私がはじめてタジキスタンを訪れたのは1999年のことで,国連からの依頼でサレス湖という巨大な湖の安全性のアセスメントに行きました。その当時は,国連タジキスタン監視団の政務官で筑波大学助教授の秋野豊さんが反政府勢力に殺害されてからまだ1年も経過していませんでしたので,首都ドゥシャンベをはじめ国内は緊張した状態にあり,国連治安部隊のガードなしでの移動はまったく許されませんでした(写真1)。ドゥシャンベ市内でさえ自動車は少なく,通りを歩いている人もほとんどいませんでした。

写真1:国連の自動車を使っての調査。

この数年間,タジキスタンの治安は著しく改善され,調査も大きな不安なくできるようになりました。パミールの旅は,パミール西端にあるホロク(Khorog)と呼ばれる町を基点に始まります。ドゥシャンベからホロクまでは,小型飛行機に乗って急峻な山の中を縫うように飛びます。飛行機の主翼が何度も山にぶつかるのではないかとヒヤヒヤしながら飛ぶこと1時間弱で,ホロクに到着します。ホロクからはロシア製のボロボロのジープで移動します(写真2)。ジープの中には砂埃が入り込み,あっという間に服が砂だらけになります。ジープの中は外気温と変わらないため,標高2,000~3,000メートルくらいを走っている間は,日中は蒸し風呂の中にいるように暑く,4,000メートル以上の峠を越える時にはものすごい寒さに耐えねばなりません。宿泊施設も整っておらず,時には民家に泊めてもらう必要もあります。

写真2:調査に使っているタジキスタン政府(国立公園局)のジープ。政府のジープだけあって,この地域では一番良いランクのジープですが,ヒーターもワイパーも壊れていました。パンクやエンジントラブルは日常茶飯事です。

パミールには,いくつかの環境問題があります。その中でも特に植物の伐採と野生動物の狩猟が大きな問題だと考えられます。いずれも,タジキスタンが旧ソ連から独立してから急速に深刻化しました。これが重要なポイントで,これらの環境問題には独立後の貧困が強くかかわっているのです。

タジク国立公園の東部は著しく乾燥した地域で,そこにはまばらな灌木が生えているにすぎません。代表的な灌木がテレスケンと呼ばれるもので,地元の人たちはこのテレスケンを採ってきて調理や暖房に使っています。旧ソ連時代には政府から灯油・石炭の配給があったのに,独立後には配給がなくなりました。このため自力で燃料を手に入れなければならなくなったのですが,貧困ゆえ灯油も石炭も購入することができない人が多いのです。

そこで,住民たちはテレスケンを採って燃やすようになりました。収入を得るために,テレスケンを大量に採ってきてマーケットで売る人さえいます(写真3)。販売価格は年々高騰しています。写真3に写っている台車には3段分のテレスケンが積まれていますが,この2段分が2000年には約40円でした。2003年には約220円に,2006年には約300円に,そして2009年夏には約500円に値上がりしていました。

写真3:ムルガブ村のマーケットにテレスケンを販売に来た地元の住民

一方、野生動物の狩猟の問題は,住民による狩猟と外国人による狩猟の2つの問題からなっています。住民の狩猟対象はユキヒョウやマルコポーロ・シープなどで,外国人の狩猟対象は大きな角を持った雄のマルコポーロ・シープです(写真4)。住民は,撃った獲物の皮を売って収入を得,マルコポーロ・シープについては肉を売って収入を得ています。これに対して外国人の狩猟はスポーツとして位置づけられ,トロフィー・ハンティングという名前で欧米では広く知られています。トロフィー・ハンティングによってもたらされる収入はごく一部の人にしか行きませんが,たとえばヨーロッパからマルコポーロ・シープを1頭撃つために,旅費やガイド代に200万円以上ものお金を払う人が毎年何人もやってきます。

写真4:マルコポーロ・シープ(撮影・タジク国立公園局,コクール カシロフ博士)

トロフィー・ハンティングによって殺されたマルコポーロ・シープの角は,タジク国立公園の中にあるカラクル湖の周辺をはじめ,いくつかのハンティング・キャンプで山積みになっているのを見ることができます(写真5)。すさまじい勢いでマルコポーロ・シープが殺されているのです。

写真5:トロフィー・ハンティングによって殺されたマルコポーロ・シープの角(ジャルティ・グムベツ・ハンティング・キャンプにて)。いちばん上にはアイベックスの角があります。

こうした野生動物の狩猟については,国際的な批判もあり,ついに今年(2009年)1月にタジキスタン政府は重い腰を上げました。2009年から3年間,タジク国立公園を中心とする東パミールでのマルコポーロ・シープの狩猟を全面的に禁止する大統領令を出したのです。このため今年から外国人によるトロフィー・ハンティング・ツアーはなくなりました。また住民による違法狩猟も厳しく監視されるようになった,と言いたいところですが,現実にはこちらは難しいようです。この夏の調査の際にも,ある村の小さな食堂で「ヤクのスープ」とか「ヤクの肉入り炒飯」と称して出された食事に,違法に狩猟されたマルコポーロ・シープの肉が使われていました。

相談コーナー

ご質問やご相談がございましたら、以下のジャンルからお問い合わせをお願いいたします。