株式会社シクロケム
日本語|English
知る・楽しむ
地球環境のいま ~現地からの報告~

ヒマラヤ(5)観光に依存するヒマラヤの環境問題

貧困国であるネパールは観光に大きく依存した国です。ネパールを訪れた観光客のうちほぼ5人に1人がヒマラヤにトレッキングに出かけています。1960年以降にネパールを訪れた外国人観光客の統計データをみると,反政府武装勢力(マオイスト)の影響があった時期を除いて,観光客数は大きく増加しています。ネパールは,2011年を「観光年」として,さらなる外国人観光客の誘致を考えています。

観光客が多ければ,環境への負荷は大きくなります。ヒマラヤでは,かつてからゴミと屎尿が大きな問題でした。以前,エベレスト街道でのゴミ・屎尿問題は改善されたと書きました。たしかに以前よりもずいぶんと良くなりましが,それは,さまざまな取り組みがあったからのことです。

しかし,ゴミ・屎尿の問題は,新たなところで生じはじめています。たとえば,エベレスト街道の隣のヒンクー・ホンクー谷です(写真1)。昨年(2009年)の10~11月にヒンクー谷に行ってまず驚いたことは,外国人トレッカーがたくさんいたことでした。この地域にはほとんど外国人が来ないだろうと想像していたのです。ところが,メラ・ピークを目指す人が多く,標高5,000メートルのカーレでは,テントを張る場所がいっぱいになっていましたし,メラ・ピークのベース・キャンプやハイ・キャンプでは,テントを張る場所がなくなって氷河のうえにも張らざるを得ない状況になっていました。

写真1:標高5,000メートルのカーレ・キャンプ。夕方には,ほぼ100張りのテントが設営される。テント以外の建物は,ロッジと炊事場(2009年10月)。

私たちの共同研究者であるアルトン・バイヤースは,アメリカのNGOマウンテン・インスティテュートの中心的な人物で,昨年のヒンクー・ホンクー谷での調査の際にも,ゴミの回収作業を行いました(写真2)。ゴミを集めたのは,標高4,840メートルのキャンプ・サイトから5,360メートルのメラ・ピーク・ベース・キャンプまでのいくつかのキャンプ・サイトです。集めたゴミは,焼却できるものは現地で焼却し,空き缶などはすべてナムチェバザール村に持ち帰りました。村には,サガルマータ・ポリューション・コントロール・コミッティー (SPCC)という組織があり,そこにつぶした空き缶やペットボトルを置いてきました。この際,私たちが契約をしていたトレッキング会社(ネパールで行われている学術調査隊のサポートを専門にした会社です)が,ゴミ運びに協力をしてくれました。地元の会社がこうした活動に理解をし,協力をしてくれるのは,たいへんうれしいことです。

写真2:ホンクー谷のキャンプ・サイトでゴミを集めた(2009年10月)。

ヒマラヤではトイレも問題になります。日本の山でもあちこちでトイレが問題になっていますが,ヒマラヤの場合はトレッキング・ルート上にある集落の中でさえ問題になるのですから,事は深刻です。年間トレッカー数が千人前後のカンチェンジュンガでもすでにトイレは大きな問題になっていました。

カンチェンジュンガのような地域では,キャンプ・サイトにトイレがないのは当たり前で,ロッジでさえ,3方向が板の壁で,出入り口に布をぶら下げただけのトイレがあれば文句は言えません。キャンプ・サイトがなくて畑にテントを張ることもあります。単独で行動をしているトレッカーは別として,グループ・トレッカーはみなトイレ・テント(写真3)をもっています。キャンプのたびにトイレ・テントがあちこちに張られるため,キャンプ・サイトにはトイレの跡が増え続け,快適にテントを張れる場所がどんどん減っていきます。

写真3:写真左手がトイレ・テント。調査には必携アイテム(2001年,カンチェンジュンガ,ギャブラにて)。余談だが,ヒマラヤのイヌは危険なことが多く噛みつかれないように注意が必要。ネコは一つの谷の中ではほとんど同じ毛色・顔つきをしていて,皆,同じ血が入っているらしい。新しい血を入れてあげないとまずいのでは…とつい心配をしてしまう。

読者の皆さんは,人間の排泄物を踏みつけた経験をお持ちでしょうか? ヒマラヤに住む人たちは,基本的にはどこででも用を足します。ロッジやキャンプ・サイト周辺にはたくさん排泄物があり,うっかりしていると踏みつけてしまうことがあります。ヤクのフンであればすぐに臭いはなくなりますが,人間の排泄物はそうはいきません。一度間違えて踏みつけてしまうと,一日歩き続けてもその臭いはとれません。

一方で,では,トイレが完備され,ゴミ回収用トラックが走り回るような状況になればいいのかというと,そうではありません。今回,エベレスト街道を歩いていて,「ここにもしも自動車道路ができたら…」と何度も考えました。エベレスト街道では,エベレスト山の麓・標高4,930メートルにあるロブチェまでなら,技術的にはさほど大きな問題なく自動車道路ができるのではないかと素人ながら思います。エベレスト街道は,国立公園であるだけではなく世界自然遺産に登録された地域にあります。ですから,簡単に自動車道路開発が進められるとは考えられません。それでも10年も経てば,ナムチャバザールの南方,標高2,800~2,850メートルくらいまでは,自動車道路ができているかもしれません(写真4)。

写真4:ナムチェバザール村には,快適なロッジがたくさんできている。インターネットができ,個室にシャワー・ルームとトイレまでがついているロッジもある。トレッカーの荷物を運ぶのは,ポーターとヤクであるが,自動車がその役割を担う時が来るのかもしれない(2009年11月)。

以前,紹介したように,エベレスト街道沿いでは,すでにガイドたちが標高4,000メートル以上の村の中で携帯電話を使っています(写真5)。ヒマラヤの高所にまで自動車道路ができて,国際的水準のホテルが建ち,どこででも携帯電話が使えるようになると,ヒマラヤもアルプスと似た状況になってしまいかねません。ヒマラヤがこんな状況になってゆくとしたら残念です。ヒマラヤはアジアのアルプスであってはならないと思うのは,私だけでしょうか。

写真5:標高3,760メートルのクムジュン村にできた携帯電話の通信アンテナ(2009年11月)。
相談コーナー

ご質問やご相談がございましたら、以下のジャンルからお問い合わせをお願いいたします。